ボーカルフライ
又の名を
エッジボイス

quimuns / Pixabay
ボイトレを受けたことがある人なら、一度は耳にしたことがあるワードではないでしょうか?
いったいどんな発声かというと….
このまるで「貞子」に出てきそうなボイスクオリティ!
いったいこのボーカルフライはどんな声かというと
筋肉が適切に弛緩している状態なんです。
声を作る筋肉に力み極端な癖がある人は
ボーカルフライが上手に出せません。
上手くいかない原因
①裏声で話している人
地声を作るために必要な「声帯を閉じる筋肉」が衰えていて
フライの発声が困難です
声の傾向
結果声が小さい
息交じりの声
通りにくい
喉がすぐ乾く
etc
色々と問題が出てきます
②ガチガチに力んだ発声が癖になっている人
声帯が締まり過ぎて、上手く振動しない
喉がすぐに痛くなる
声が詰まる
声が小さい
声が苦しそう
etc
ボーカルフライの発声法を習得するのは
声のポジションをニュートラルの位置に戻していく働きがあります
ボーカルフライが上手にできるようになったら
次の課題に進みます
次の課題は
フライから声につなげていく練習です
一般認識でいうところの「地声」です
色々な音程でやってみてくださいね!
注意点
ボーカルフライは普通の発声に比べて
声帯同士の接触時間が長いため
初学者は無理に長時間行うと、声帯粘膜を痛めてしまう可能性がありますので気をつけて下さいね!
エッジボイスを歌に取り入れているシンガーの代表と言えば
平井堅さんです
音の出だしに頻繁にエッジを効かせています
セクシーなサウンド
悲しみを表すサウンド
など、声のスパイスとしてとても使いやすいサウンドです
参考に是非動画を検索してみてくださいね
本日はここまでです
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました